番人のブログ

2022年

9月

24日

賽米の塔(せいまいのとう)(サゴヘノトウ)

新たにアップしました渡良瀬峡内澤入塔見聞録に記載の「賽米の塔」であると思われる画像です。

 

続きを読む

2019年

11月

08日

賽の河原への第3登山ルート

11月2日(土)袈裟丸の麓は紅葉が見頃となりました。

今回の役員の山見は、沢入山と小中山の尾根境界沿いに上るルートにトライです。

折場からの登山ルートに比べると時間は掛かりますが、このルートは未公開ルートなので知る人ぞ知る、景観を楽しめる登山ルートです。

続きを読む

2019年

5月

25日

塔ノ沢登山口から寝釈迦

5月19日 山の神様参拝から始まり、昼食後は予定していたテープ巻きを変更して新緑の山見を!

塔ノ沢登山口から約1時間かけて寝釈迦までの軽い山見登山となりました。

続きを読む

2019年

4月

30日

新緑と大型連休

平成最後の投稿記事となりました。

ゴールデンウィークを迎え、山は新緑の季節となりました。

4月14日には、沢入共有林の定期総会も無事終了し、役員の改選はすべての役員が留任となり、引き続き山のために任期を任されました。

西山山荘付近の山の手入れ間伐も行われ、塔ノ沢入り口の「不動滝」も道路から見えるようになっています。

続きを読む

2018年

11月

25日

カエデ植栽とテープ巻き

2018年秋の役員山見集合 11月11日(日) 理事長他5名 計6名にて実施しました。

午前中に将来メープルシロップを採取するためのカエデを試験的に植栽して、午後に恒例となった熊皮剥被害防止のためのテープ巻きを行いました。

続きを読む

2018年

5月

20日

山見とテープ巻き

山の神様の後、続いて山見と熊鹿による剝皮防止のテープ巻きを行いました。

役員一同、当共有林の山の状況を良く知るものがいない現状、こうして山見をして少しずつ覚えていっています。

そして、年々熊鹿による杉桧の大木剝皮被害が拡大していますので、その被害を少しでも食い止めるための、テープ巻きも行いました。

続きを読む

2018年

5月

14日

山の神様参拝祈願

2年前から恒例となった、2ヶ所の山の神様参拝行事が5月12日土曜日に行いました。

山の神様の別名を「十二様」とも言い、丁度5月の12日に重なり、山の恵に感謝すると共に、山の安全を、役員一同で祈願しました。

続きを読む

2018年

1月

14日

役員新年会

1月13日(土)桐生市の「海鮮ダイニング 美喜仁館」にて役員新年会を開催しました。

続きを読む 0 コメント

2017年

9月

26日

テープ巻き

昨年、間伐作業して明るい日差しが差し込むようになった茗ヶ手の山林です。

熊や鹿による剝皮の被害が年々増えてきているため、役員にてテープ巻き作業をしました。

続きを読む 0 コメント

2017年

7月

25日

山の神様の鳥居建て

7月23日(日)共有林役員一同にて、塔ノ沢(不動滝上)と西山の、2か所の山の神様の鳥居を設置しました。

この日は真夏の日差しは無く、朝から若干の雨模様となりましたが、作業は予定通り行い、参道も一緒に整備しました。

続きを読む 0 コメント

2017年

5月

15日

春の山の神様と山見

5月14日(日) 恒例となった山の神様参拝と山見です。

理事長は所用のため不在でしたが、役員6名揃って2か所の山の神様参拝を行いました。

山登りは雨模様のため、車での移動で塔ノ沢と折場登山口まで行ってきました。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

28日

明日からゴールデンウィーク

登山日和の爽やかな晴れの日が続いていますが、明日29日からの連休中も好天に恵まれた日和が続きそうです。

袈裟丸山では、やしおツツジが咲き始めるころとなりますが、その登山口では新緑が芽吹き始めました。

続きを読む 1 コメント

2017年

4月

10日

第70回 通常総会

 平成27年4月2日(日) 午後1時30分 沢入会館に於いて 第70回通常総会を開催しました。

共有者41名の内、出席者16名、委任状25名にて、通常総会成立し、上程議案すべて議決成立しました。

育林や間伐事業の他、寝釈迦・袈裟丸山等の登山・ハイキング道の整備や発信、並びに杉・桧以外の森林資源を活用する新規事業などを、積極的に事業展開していくことを提案しました。

続きを読む 1 コメント

2016年

11月

13日

小丸山(小袈裟)登山

秋も深まってきた11月の半ば、沢入共有林役員山見として、折場登山口から賽の河原を経て、小丸山(小袈裟)までの登山です。

折場登山口から賽の河原まで登り約1時間。賽の河原から小丸山まで登り約1時間。

休憩含めて往復約5時間の登山コースです。

続きを読む 0 コメント

2016年

10月

28日

今シーズンの紅葉は?

相次ぐ台風の襲来や秋の長雨で、例年にない不安定な天気が続いていた秋の天気も、ここ数日は秋らしい爽やかな天候となっています。

夏から秋に掛けての大雨により、袈裟丸方面に向かう林道は、がけ崩れや道路の崩壊が多発し、通行止めや通行注意の看板が掛かり、秋の登山客や紅葉狩りの人たちも少ないようです。

そして、袈裟丸の麓は今、例年より遅い紅葉の見ごろを迎えています。

続きを読む 0 コメント

2016年

10月

10日

折場から賽の河原

10月9日(日)11:00頃まで昨夜からの雨が残るも、雨上がりと共に沢入共有林役員の山見で、折場登山口から賽の河原まで。

登山道中は終始北よりの強い風に見舞われた中、360度のパノラマ絶景から富士山が見られるビューポイントの発見など、新たな収穫もありました。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

14日

剝皮被害防止のテープ巻き

茗ケ手の間伐作業も進み、間伐後の残り木に熊鹿の剥皮被害を防止するためのテープ及びネット蒔きの作業を、役員一同にて行いました。

10時から始めて、約1町歩(ha)程の山を6人で作業しました。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

02日

塔ノ沢登山口から寝釈迦

緑も深まり、梅雨入り前の晴天が続く中、塔ノ沢登山道の整備をしました。

塔ノ沢登山口駐車場から寝釈迦まで約一時間、寝釈迦から賽の河原下の非難小屋までやく50分の登山コースです。平日とあって登山者は殆どなく、登山道の倒木や案内表示の整備です。

続きを読む 0 コメント

2015年

12月

10日

愛工房視察見学

東京板橋の低温乾燥機「愛工房」まで、役員にて視察してきました。

杉を活かす低温乾燥機に関心が深まる中、実際に目で見て話を聞く事が必要なので、理事長をはじめとする役員4名と、桐生市の伝統構法を手掛ける建築家、そして地場の木材を製材する製材所の方、計6名にて板橋に伺いました。

続きを読む 0 コメント

2015年

11月

06日

間伐と紅葉

朝晩の冷え込みが深まると共に、袈裟丸の麓の西山では紅葉が見頃を迎えています。

西山山荘手前の茗ヶ手の山では間伐作業も進み、林内に秋の日差しが差し込んでいます。

続きを読む 0 コメント